令和年度 特養意向調査につ
 この度はアンケートにご協力ださいまして、ありがとうございました。集計結果についてご報告させて
頂きます。対応できるものは早急に対応し、今後のサービス向上や職員教育へ繋げて参ります。
今後も何かございましたら、ご意見・ご要望下さいます様お願い申し上げます。
発送数 100
回答率 63.0
年齢を教えてください(回答者のご家族様の年齢でよろしいです)
200
300
402
5017
6021
7014
808
901
未記入 0
2.特別養護老人ホームやすらぎの里にご入居されてからの期間はどのくらいですか
1年未満 15
1年以上 17
2年以上 12
3年以上 8
5年以上~ 11
未記入 0
結果概要
ほぼての項目75以上方に満足」「満足」と回答いただき今年度当施設サービス
 ついては概ね良好との評価いただいたと認識させていただます
ただ、「やや不満との回答ありまし、「3,4.訪問時対応」「5.電話対応」「8.プラ」「10.機能
 訓練に関しまして各関連部署結果周知し、今後改善策つい施設全体検討し取
 んでりま
またこのアンートらず日頃気づの点やご不明点がざいましたらいつ相談員
 ケアマネ他職種看護師理学療法士歯科衛生士びにニットタッフにお声掛
 さい
今回皆様らいただまし貴重なご意見を「ラス志向かな創意を持って真摯対応し、
 さら「 福祉ービ充実発展め」て参ます
2025110
40
3%
50
27%
60
33%
70
22%
80
13%
90
2%
1. 年齢を教えてください
(回答者のご家族様の年齢でよろしいです)
1年未満
24%
1年以上
27%
2年以上
19%
3年以上
13%
5年以上~
17%
2.特別養護老人ホームやすらぎの里にご入居されてか
らの期間はどのくらいですか
< 職員の対応(接遇)などについて >
訪問時の施設玄関窓口の対応はいかがでしょう
満足 47
概ね満足 12
普通 3
やや不満 1
不満 0
未記入 0
ご意見など
4.面会時のユットの対応について
満足 47
概ね満足 13
普通 2
やや不満 1
不満 0
未記入 0
ご意見など
5.電話の際、施設事務窓口の対応はいかがでしょう
満足 47
概ね満足 10
普通 1
やや不満 2
不満 0
未記入 3
ご意見など
声が小さい
満足
75%
概ね満足
普通
5%
やや不満
1%
3. 訪問時の施設玄関窓口の対応はいかがでしょ
満足
75%
概ね満足
21%
普通
3%
やや不満
1%
. 訪問時のユニットの対応について
満足
75%
概ね満足
16%
普通
1%
やや不満
3%
未記入
5%
.電話の際、施設事務窓口の対応はいかがでしょう
6.ユットの電話対応はいかがでしょうか
満足 30
概ね満足 8
普通 4
やや不満 0
不満 0
未記入 5
ご意見など
7.何か相談等がある際、相談しやすいですか
相談しやすい 41
概ね相談しやすい 13
普通 5
やや相談しにくい 0
相談しにくい 0
未記入 4
ご意見など
8.ケアプランの内容について
満足 41
概ね満足 13
普通 5
やや不満 1
不満 0
未記入 3
ご意見など
・内容をもっと詳しく知りたい
回答意見ただきありがとうございまし
新型コロ流行以前に行っていたサービ担当
者会議のご家族参加令和611より再開
ておりま。おしい中申訳ございませんが
参加いただきより充実ケアプラン作成にお
えいただけました幸いです
満足
64%
概ね満足
17%
普通
8%
未記入
11%
6.ユニットの電話対応はいかがでしょうか
相談し
やすい
65%
概ね相談
しやすい
21%
普通
8%
未記入
6%
7.何か相談等がある際、相談しやすいです
満足
65%
概ね満足
普通
8%
やや不満
1%
未記入
5%
8.何か相談等がある際、相談しやすいです
9.口腔ケア計画について
満足 37
概ね満足 14
普通 9
やや不満 0
不満 0
未記入 3
ご意見など
10.機能訓練計画について
満足 31
概ね満足 17
普通 10
やや不満 1
不満 0
未記入 4
ご意見など
しい内容とできる事
11.「やすらぎの里だより」について
満足 36
概ね満足 17
普通 9
やや不満 0
不満 0
未記入 1
ご意見など
回答意見りがとうごいます
機能訓練、ケアプランにづき機能訓練指導員
ある理学療法士直接対応する訓練と、理学療
法士指導の下ユニット職員で行う「生活ハビ
リ」がございます本人様体調に応身体
機能維持を図なが、「きる」まは「しめ
る事」「りがいを持てる事」実施せていた
だいておりま。「個別機能訓練計画書でお
きれない部分などについて担当者会議日頃
のご面会時等できるだけおえできるようり組
んでります。
満足
57%
概ね満足
27%
普通
14%
未記入
2%
11.「やすらぎの里だより」について
満足
59%
概ね満足
22%
普通
14%
未記入
5%
9.口腔ケア計画について
満足
49%
概ね満足
27%
普通
16%
やや不満
2%
未記入
6%
10.機能訓練計画について
12.広報誌「やすらぎの里」について
満足 35
概ね満足 14
普通 8
やや不満 0
不満 0
未記入 1
ご意見など
13その
意見・ご要望など
回答
面会時間の拡大を要望します。
面会時間をもっと長くして欲しい
回答
回答
回答
面会時間については現在、「ユニット内で20分間まで」となっておりますが、延長のご希望が多数あられ
ると承知しております。感染対策委員会としては冬場に入りインフルエンザ、コナ蔓延の情報が入って
きており、今年も警戒させていただく予定でございます。現在でき得る最善の対応策としましては、「
ニット内」面会の後、「ユニット外(施設内散歩など)」面会が可能となっております。天候や気温、時間
帯、そしてご本人様の体調に応じてとはなりますが、少しでも長くご面会できるかと考えています。面会
予約の際に、念のため「ユニット外」面会のご要望をお伝えください。
 ⇒【回答いただいたご意見広報委員会
  伝達ておます来年2ろに次号発刊
  予定です掲載いただきたい方がおられ
  ましら、担当アマネにご希望教えいた
  だけましら幸いです。
  今後家族参加のイベント時にご一緒のス
  ップも企画してります。
・リクライニング車椅子等を利用している人は
載は不可能なのでしょうか?
・小さくて構わないので写真が載ってるとうれしい
かと思います。
家族が「さんぽ」に連れて行く時に回って戻れるコースを作ってしい
「やすらぎの里散歩コース」について検討いたします。
こちらの配慮が足りず、誠に申し訳ございませんでした。今後、衣類についてや近況についてなど、日
から担当ケアマネだけでなく、担当ユニットスタッフからもご面会時やお電話でご連絡・ご相談させて
いただき、ご迷惑やご不安が生じないよう取りんで参ります。もし不備・ご不明な点がありましたら、
つでもやすらぎの里にご連絡くださいます様、お願い申し上げます。
先日、母が入院した時、肌着が破れていました。そういった衣類があった場合は、早めに連絡が欲しい
です。広報誌を楽しく拝見させてもらっていますが、母もこの皆さんの場に行って楽しんでいるのかな?
と思ったりしています。お忙しいとは思いますが、そういう機会があれば母も楽しみが増えるのかと勝手に
思っています。これからも色々な面でお世話になると思いますが、よろしくお願いいたします。
ない服、要らないものなどあれば渡してもらい、必要なものがあれば教えて頂けたらと思います。(古い
など新しくしてあげたい為)
こちらの配慮が足りず、誠に申し訳ございませんでした。衣類について、日頃から担当ユニットスタッフか
らもご面会時やお電話でご連絡・ご相談させていただく様、取りんで参ります。
満足
60%
概ね満足
24%
普通
14%
未記入
2%
12.広報誌「やすらぎの里」について
礼のメンなど
いつもありがとうございます。
スタッフの方たち皆さんがやさしいので安心しています。これからもよろしくお願いします。
回答
記入ただきました意見・ご要望全職員情報共有し、らな対応向上に努めて
りま今後ともどぞよろお願申し上げます
いつもお世話になります。暑い日が続きましたが、快適なやすらぎの里で生活させていただき、ありがと
うございます。
いつも御世話になりありがたく思います。これからもよろしくお願いします。
いつもお世話になり、ありがとうごいます。わがままな事ばかりを言って困らせているみたいですが、
傾聴してくださり、本人に寄添った対応に心から感謝します。
大変お世話になっております。ありがとうございます。何か異変があればすぐ連絡していただき、職員
の方々、他、皆々様が丁寧に接してくださっていることに感謝しています。今後ともどうよろしくお願い
いたします。
いつもお世話になります。面会も毎週できて、母といつもの時間が持てることが大変うれしいです。これ
からもよろしくお願いします。
日頃、お世話になります。引き続きよろしくお願いします。
いつも丁寧に面倒をみていただきありがとうございます。感謝しています。今後ともよろしくお願いいた
します。
いつも母がお世話になり、本当にありがとうごいます。面会の度、顔色も良く、元気な母に合うことが
出来、嬉しく思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
母の穏やかな様子に安心しています。今後共、よろしくお願いします。
病院受診の機会が多いのですが、その時看護師さんが一緒にいて下さる事が、家族にとってとても心
強くありがたい事です。意見や要望ではないのですが、感謝の気持ちをお伝えしたかったので。